佐々木朗、WBC・準決勝先発!

┌ \ ☆  アレ目指して…!  ☆/ ┐

   タイガース、新時代へ

 ★スポーツ紙、ななめ読み★

└───━•♠︎•♥︎────♦︎•♣︎•━─────┘

佐々木朗、準決勝先発(WBC)!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
森下、ヒット打つだけじゃあかんよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<オープン戦:ヤクルト3-0阪神>◇19日◇神宮

■オープン戦初の完封負け才木が、今春最長の5回を投げた。2ランなどで5安打3失点被弾の場面は、内角直球を2球続けた結果。岡田監督は
「4番にインコース2球真っすぐ続けたら打たれるよ。間違ったリードだと思うよ」

2番手・秋山はオープン戦初登板。左肩違和感で開幕ローテ入りが不透明となっている伊藤将に代わって、一軍登板の機会を得た。3回2安打無失点、1三振。逆転のローテ入りへ上々のアピールを見せた。森下は2戦連続マルチも、岡田監督おかんむり。走塁に苦言。

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決戦の地マイアミへ 準決勝へスタンバイ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<オープン戦:ヤクルト0-8阪神>◇17日◇神宮

■佐藤輝が3回にオープン戦1号となるソロを放った。3回一死走者なし、カウント1ボール2ストライクから内角140キロ直球をとらえた。打った瞬間、本人も本塁打を確信する打球は右翼席へ消えていった。

1回二死三塁での第1打席では左翼へ詰まりながらも適時打を放った。その時と同じ内角140キロの球を次の打席では本塁打にする対応力を見せた。変化球はうまく対応できているが、速い球にはまだ差し込まれている。森下、5度目のマルチ。

開幕投手の青柳が投球を辛口で振り返った。
「最近では一番悪い投球でした。無駄な四球やツーシームを2回投げて、2回とも同じ外れ方でボールになってしまった。2球ともボールは論外」。
初回は打者3人で抑えたが、その後は毎回走者を出してピンチの連続。結果は5回0封でも5安打され、3つ出した四球も納得いかなかった。岡田監督も、
「ちょっと重いな、(108球の)球数も多いしな。目いっぱいいきすぎや、もっと遊んだらええんや。1番から9番まで目いっぱいいこうとするから」
と、苦笑いだった。

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノイジーが3試合連続安打
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<オープン戦‥DeNA0-2阪神>◇15日◇横浜

■開幕カード相手のDeNAに2連勝ローテーション入りが有力の先発大竹と、2番手の西純がともに4回1安打無失点と好投。打撃不調の大山も今季実戦17試合目で初のマルチ安打と復調の兆しをみせた。小幡が猛打賞で遊撃争いへ猛アピールした。
岡田監督遊撃争い言及
「また追いついたんちゃう これもう難しいわ」

<WBC:日本9-3イタリア>◇準々決勝◇16日◇東京ドーム

イタリアを破り、5大会連続の準決勝進出を決め、米国行きをつかんだ。リアル二刀流で臨んだ大谷翔平投手(28=エンゼルス)は5回途中2失点も勝利投手。打撃では3回に意表をつくセーフティーバントで先制点をお膳立てした。さらに岡本がこの回に3ラン。結局この試合5打点と大活躍。その後リードを広げ、ダルビッシュが4番手に登板。1点を失うも、リードを保ったまま最終回の大勢へとつなげ、チームは大勝した。

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11得点快勝!ドラ1・森下が地元横浜で凱旋弾
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<オープン戦:DeNA-阪神>◇14日◇横浜

■阪神のドラフト1位森下翔太外野手(22=中大)が、地元横浜で豪快な1発を放った。9-5とリードして迎えた7回、1死一塁でDeNA左腕石川の5球目の変化球を、泳ぎながらもとらえた。打球は左翼席で弾む2ラ

西勇は5回5失点「挑む姿勢を忘れずにいきたい」2番手で登板した阪神・石井大智投手(25)が圧巻の投球でDeNA打線をねじ伏せた。9-5と逆転した直後の六回のマウンドへ。わずか3球で料理した。続く七回のマウンドにも立つと、危なげなく3者凡退に仕留め、2回をパーフェクトに抑えた。 

大山悠輔から久々の快音 三遊間を破る鋭い当たり、11打席ぶり安打佐藤輝明外野手の24歳初ゲームは、2安打2失策と激しい乱高下になった。

◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖

-->