┌ \ ☆ アレ目指して…! ☆/ ┐
タイガース、新時代へ
★スポーツ紙、ななめ読み★
└───━•♠︎•♥︎────♦︎•♣︎•━─────┘
小幡、サヨナラ打!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○<日本生命セ・パ交流戦:阪神6-5ロッテ>◇3日◇甲子園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「いろんなことがあったよな、9回はな」
■5度目のサヨナラ勝ちで、連敗を2で止めた。今季、ここまで雨天中止となった試合の次戦は、4戦4敗と苦手にしていた。途中出場の小幡が一死満塁で中前打を放ち、プロ5年目で初のサヨナラ打を放った。
「速い球は狙っていました。初めて真ん中で水を浴びて、すごくうれしかったです。本当に全員がつないでくれたところでしたし、勝ちがついたっていうのは本当に大きいと思います」
人生初の劇打で決着をつけたヒーローが、声を弾ませた。
佐藤輝が、奇跡のサヨナラをお膳立て。同点で迎えた延長11回、先頭の佐藤輝が右前打。
「(前の打席まで)やられていたので。同じ攻めでやられるのはアレだった。浮いてきた球をしっかり打ててよかったです」
続く代打・梅野が送りバントを2度失敗した後、バスターエンドランで中前打を放って一、三塁とすると、坂本が申告敬遠で歩いた無死満塁から、代打・ミエセスは見逃し三振に倒れたが、続く小幡が中前打を放ち、熱戦に終止符を打った。
初回、一死一、二塁で4番・大山がセンターバックスクリーンへ今季6号となる3点本塁打を叩き込み、幸先よく先制。
終盤に追いつかれての劇勝に「追加点を取れず、苦しくさせてしまったので反省点ですけど、最終的に勝つことができたので良かった」
と喜んだ。投げては今季7戦6勝の先発・大竹が、7回途中2失点と粘りの投球を披露。今季初めて規定投球回数にも到達し、防御率0・71、7勝、勝率10割と、いきなり“投手3冠”に浮上した。大竹の7勝目は消えたが、チームは何とか白星を手放さなかった。
守護神・湯浅が、まさかの救援失敗イニング終了時に一塁ベンチに戻る際には、帽子をグラウンドに投げつけて自らへの怒りを表した。
「自分の実力不足。点を取ってもらったのに、野手の方に申し訳ないという思いが強いです」
岡田監督は、
「負けてたら相当ね、責任感が強い人間だからショックだろうけど。最後にみんなの力で勝ったんでね。次はいいピッチングをしてくれると思います」
と、信頼は揺るがなかった。11回表を3人で抑えた浜地が2勝目。
「今シーズンはふがいない登板をしてますし、こうやっていい場面を任せてもらったので」
3試合連続無失点とした。今季交流戦最長となる4時間19分の死闘を制したが、9連戦の初戦は思わぬ総力戦となった。8回に2点を奪い、9回に守護神・湯浅を投入した。
「3点差になったんでね。これで大丈夫かなと思ったんだけど」
必勝の方程式で計算が狂うなど夢にも思わなかった。遊撃・木浪のエラーから一気に流れを持っていかれ、同点に追いつかれた。「今日はほんと失点に絡む、そういうエラーやったから。いろんなことがあったよな9回はな。そらあ、もうな、野球かも分からんけどな」
歴戦の虎将も、“勝負のあや”の恐ろしさをまざまざと感じ取った。
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☔<日本生命セ・パ交流戦:阪神-ロッテ>◇2日◇甲子園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■天候不良のため、中止が発表された。振替試合は、5日(甲子園)に組まれる。
■■「陰のオーナー」だった上岡龍太郎さん、悼む。
「阪神タイガースファンのみなさん、こんばんは。芸は一流、人気は二流、ギャラは三流、恵まれない天才、あくまでも阪神タイガースのオーナー、上岡龍太郎です」
岡田監督、
「亡くなったんか」
熱心な虎党と知られた上岡さんとの思い出も、数え切れない。
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<日本生命セ・パ交流戦:西武4-2阪神>◇1日◇ベルーナドーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■連敗で、交流戦初戦カードは負け越し。先発・伊藤将が今季最短5回4失点。3併殺と打線つながらずも、「7番・右翼」で先発した森下がマルチ安打。岡田監督、
「ズルズル行きそうな負けやで。ただ単の負けじゃないよな」
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●<日本生命セ・パ交流戦:西武4-0阪神>◇5月31日◇ベルーナドーム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■連勝が9で止まった。西勇がまたも西武の本拠地で勝てなかった。7回途中8安打4失点(自責点3)で4敗目。岡田彰布監督(65)は
「そら(いつかは)負けるよ。ここまでができ過ぎよ」
左右やタイプの違う投手に対応するのは難しかった。得点圏に6度進めたが要所を締められ、あと1本が出なかった。
左の大砲候補も不発だった。高卒2年目の前川を2試合連続DHで起用したが。4回と6回の好機でいずれも落ちる球に空振り三振。だが、責めることはなかった。
「そらやっぱり、ボール球を振るわけやからしょうがないわ。1軍の投手に初めてやから。みんなが踏む第1歩やんか。別に最初から打てなんか言うてない」
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖