
┌ \ ☆ アレ目指して…! ☆/ ┐
タイガース、新時代へ
★スポーツ紙、ななめ読み★
└───━•♠︎•♥︎────♦︎•♣︎•━─────┘
佐藤輝、ドラ1・森下に刺激 !
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「俺より上やと思うで」、岡田監督の森下評
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「練習試合、阪神10-0サムスン」(19日、宜野座村野球場)
井上が、満塁アーチで猛アピールだ。「7番・左翼」で先発し、5-0で迎えた7回一死満塁の打席で内角への甘い球を捉え、左中間の芝生席へ。一気に9-0と点差を広げ、宜野座のファンをわかせた。15日の楽天戦でも代打アーチを放っており、早くも対外試合2本塁打。4回の第2打席でも、チーム2点目をたたき出す犠飛を放っていた。
ドラフト1位・森下が7回二死三塁で左前打を放ち、対外試合の〝プロ初打点〟を記録した。その後チームは打者一巡の猛攻で7得点。11人目の打者として再び打席に立ち、この適時打で1イニング2安打とし、初のマルチ安打も達成した。
投手陣も貫禄の完封リレーを達成。先発・岩貞が2回無失点4奪三振。大竹、石井、二保も無失点に抑えた。ドラフト6位・富田(三菱自動車岡崎)は9回のマウンドに上がり、1回1安打無失点2奪三振。上々の対外試合デビューを果たした。
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラ1・森下、開幕右翼現実味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドラフト1位の森下が、青柳と伊藤将の両輪にフルスイングで対抗し、6打数3安打の好結果を出した。
16日、沖縄・宜野座キャンプで実戦形式の打撃練習に参加。実績十分のエース格との対戦で対応力の高さを見せた。岡田監督も絶賛し、開幕前哨戦となる18日DeNA戦(宜野座)のスタメン右翼起用を即決。開幕右翼の最有力候補が一気にチャンスをモノにする勢いだ。
高山俊が一軍生き残りを勝ち取った。真骨頂の〝曲芸打ち〟でもスタンドを沸かせた。
実戦形式の打撃練習で序盤2打席は内野ゴロに倒れたが、3打席目は伊藤将の外角へのこの日最速144キロを左翼線へ。K・ケラーからは2打席連続で中前打。ビーズリーからは右前打と、7打席で安打性4本の爪痕を残した。「強いボールを投げる投手が多かったので、打ち負けないようにと。僕の中ではいい感じに打てました」
キャンプ序盤は苦戦続きで岡田監督から「重症」とも評された。だが指揮官の助言でフォームを見直し、15日の楽天との練習試合(金武)ではマルチ安打。アッパースイングからスピンをかける打法を伝授した指揮官も目を細めた。
「よみがえってほしいもんね。背水の陣だと思うけど、去年までこんなに明るくノビノビとやっている姿を見なかった。そこに結果がついてくると、当然1軍の戦力になる。このまま引き続き、今の姿を見せてほしい」
キャンプも折り返しで、いよいよ入れ替えが本格化。当落選上だった高山は次のステージのチャンスを得た。「絞られてくると思うので、1打席1球を大事にやりたい。焦らず、結果にこだわっていきたい」
復活を期す安打製造機が、上昇気流に乗ってきた。
期待のルーキー左腕が1軍切符をつかんだ。阪神ドラフト6位・富田蓮投手がプロ初の対外試合となった中日戦に登板し、1回を無安打の好投。12日の紅白戦に続く、実戦2試合連続の無失点投球で、試合後には1軍昇格が決まった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
佐藤輝、3安打4打点の大暴れ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<練習試合:楽天1-16阪神>◇15日◇沖縄・金武
■岡田監督が復帰後初の対外試合に挑み、楽天に16-1で大勝した。14安打16得点大勝。ドラフト1位森下は、6回守備から途中出場し対外試合デビュー。7回に迎えた初打席は遊ゴロに終わった。
佐藤輝、「5番三塁」で出場。若き主砲がプロ初の3打席連続タイムリーで勢いづけ、14安打16得点の虎祭り。岡田監督も着実な進化に目を細めた。
「構えも低くなって、『打たなあかん』というのは、練習の時よりも実戦になった方がそういう姿が見えるよな」
練習と気合の入った試合の打撃が違うと高評価。
「大山、佐藤輝には前から言うてあんねん。やっぱり打点というかな、すごく2人で刺激になると思うからな」と、4、5番構想を抱く2人の得点量産に期待を寄せた。
守っても、ゴロを軽快に処理。岡田監督は、
「脱力か何か俺は知らんけど。そういう意味ではいい形になってるよな」
と、三塁守備にも及第点だ。
岡田監督のゲキが効いた!? 高山俊が、今季初の対外試合でマルチ安打を決めた。3回に右腕から右翼フェンス直撃の二塁打。7回には左腕から中堅左への単打を放った。
「ゲームで結果が出たらな、大分気持ちというのは違うと思う。悩めるイノシシも紫にならへん」
対外試合の“開幕投手”を託された桐敷が、3回2安打1失点と力投を披露した。4番手・村上も3回2安打無失点と結果を出したが、抑え候補の湯浅は直球が147キロ止まりだった。
◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖◆◆❖◇◇❖